旧東海道に江戸の香りも漂う鶴見駅周辺

横浜市の東部、北側で川崎市に接する場所にある鶴見エリアは、横浜市の副都心に指定され、再開発が行われるなど、発展を続けてきた。地形的には鶴見川沿いやJR「鶴見」駅周辺はフラットな低地が広がっているが、「鶴見」駅の西側などには武蔵野台地の縁にあたり高台になっている。

京急鶴見駅
京急鶴見駅

エリアの玄関口となる「鶴見」駅にはJR京浜東北線と鶴見線が乗り入れている。京浜東北線に乗れば、「品川」駅や「東京」駅など東京都心部のほか、「横浜」駅や「関内」駅など横浜市中心部にもダイレクトアクセス可能。JR「鶴見」駅の東口駅前には「京急鶴見」駅もあり、「羽田空港」にも急行で19分で行くため、飛行機を使った旅行もスムーズなアクセスがうれしい。

鶴見神社
鶴見神社

鶴見エリアは古くから人々が暮らしてきた場所だ。「鶴見」駅の近くにある「鶴見神社」は7世紀の創建と伝えられる長い歴史を持つ神社。境内には縄文時代から鎌倉時代にかけての遺跡があり、祭祀が行われていた形跡が発見されたことから、神社として創建される以前から信仰の場だったことがうかがえる。今も地域の人々の信仰を集め、「鶴見の田祭り」などの伝統行事が続けられている。

鶴見銀座商店街
鶴見銀座商店街

また、鶴見という地名は、源頼朝が鶴を放ったことに由来するという説もあり、鎌倉時代からその名が使われていた痕跡があるという。江戸時代に東海道が整備されると、鶴見の街は旧東海道沿いに発展するようになる。1872(明治5)年には鉄道開業により「鶴見」駅が設置され、さらに発展を遂げた。現在も「鶴見」駅周辺の旧東海道沿いには「鶴見銀座商店街(ベルロードつるみ)」といった商店街が広がり、買い物客でにぎわいをみせている。

神奈川県立三ツ池公園
神奈川県立三ツ池公園

鶴見エリア周辺には、自然に親しめるスポットも多い。「鶴見」駅の北側を流れる鶴見川沿いには遊歩道やサイクリングロードがあり、散策やジョギングなどにぴったり。「鶴見」駅から北西方向にある「神奈川県立三ツ池公園」はその名の通り、3つの池を中心にした公園で、池のまわりを多くの木々が彩る美しい公園だ。また、園内には70品種、1,000本以上の桜の木があり、春になるとたくさんの花見客でにぎわう。

鶴見駅
鶴見駅

このエリアは、「横浜市 鶴見区役所」など行政施設に加え、ショッピング施設も集まる暮らしやすい街でもある。「鶴見」駅直結の駅ビル「CIAL(シァル)鶴見」は、鶴見には禅寺が多く、曹洞宗の総本山「總持寺」もあることから、デザインに禅の文化・思想を取り入れたユニークなショッピング施設。坐禅や法話など禅にまつわるイベントも開催されている。毎日の暮らしに便利なスーパーマーケットも「西友 鶴見店」や「イトーヨーカドー 鶴見店」など充実。鶴見エリアは、歴史の香りが漂う落ち着いた街で、快適に暮らせる場所といえるだろう。

旧東海道に江戸の香りも漂う鶴見駅周辺
所在地:神奈川県横浜市鶴見区 


詳細地図

おすすめ物件ピックアップ

  • クレストフォルム鶴見グランステージ 外観写真
    種別:中古マンション
    所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町
    価格:4,199万円
    沿線駅:東海道線川崎
    間取り:3LDK
    築年:2000年08月
  • ローズハイツ東和多摩川 外観写真
    種別:中古マンション
    所在地:神奈川県川崎市川崎区本町2丁目
    価格:4,080万円
    沿線駅:京浜東北線川崎
    間取り:1SLDK
    築年:1982年06月
  • オーベル横濱鶴見リーフアベニュー 外観写真
    種別:中古マンション
    所在地:神奈川県横浜市鶴見区栄町通3丁目
    価格:3,880万円
    沿線駅:京浜急行線鶴見市場
    間取り:3LDK
    築年:2001年02月