泉岳寺
曹洞宗の寺院であり、青松寺・総泉寺とともに江戸三箇寺のひとつとして数えられる「泉岳寺」。1612(慶長17)年に徳川家康が門庵宗関を招いて外桜田に創建。1641(寛永18)年の大火で焼失するも、徳川家光の命で毛利・浅野・朽木・丹羽・水谷の五大名によって現在地に再建された。浅野内匠頭と赤穂浪士が祀られていることで有名であり、現在も多くの参拝客でにぎわい、毎年4月初旬と、吉良邸に討ち入りした12月14日には「赤穂義士祭」が催される。境内には赤穂浪士ゆかりの品を所蔵する「赤穂義士記念館」もある。
泉岳寺
所在地:東京都港区高輪2-11-1
電話番号:03-3441-5560
開門時間:7:00~18:00(10~3月は17:00まで)
赤穂義士記念館拝観時間:9:00~16:30(10~3月は16:00まで)
https://sengakuji.or.jp/