「中野」駅前からのびる「中野サンモール商店街」で食べ歩きを楽しんできました!
「中野サンモール商店街」は、「中野」駅前から約224m続くアーケード商店街。買い物での利用はもちろん、スイーツやベーカリーといったグルメのお店もたくさんあり、食べ歩きするのに楽しい商店街です。そんな中野の顔といえるこちらの商店街を食べ歩きレポートします!
「中野」駅に到着しました。「中野サンモール商店街」は駅の北口改札を出ると、すぐ目の前。個人商店から有名チェーン店などがズラリと軒を連ね、多くの人で賑わっています。それではさっそく食べ歩きスタートです!
「中野」駅北口すぐ目の前
100を超える店舗が並んでいます
まずはじめに訪れたのは「おやき処 れふ帝」。商店街アーケード入口のすぐ右手にあり、美味しそうな匂いが漂っていて行列ができています。食べ歩きにはもってこいの、丸いおやきを食べてみると、とっても美味しい!味の種類も豊富で、あんこやカスタードといった定番はもちろん、この日食べた「焼きいもあんこ」もおいしかったです。おやきの種類別に違う焼印が押されている点も、ポイントです。
アーケード入口から少し進むと右手に「健康食卓 わしや」というお店を発見。店内にはお弁当やお惣菜、店頭にはおこわやコロッケ、種類豊富な佃煮などが並んでます。近くの公園で食べる用に買っていく人も多いそうです。
食べ歩きにピッタリ♪
お弁当も販売しています
「健康食卓 わしや」を後にし、少し歩くと右手にあるのが「ロッテリア 中野サンモール店」。「コアラのマーチ焼」を販売しているお店は日本に2店舗しかなく、かなり珍しいのだそう!子どもはもちろん、おみやげ用としても喜ばれる可愛い形で、季節限定の味も含めて数種類の味があります。
同じ並びの数件先には、ベーカリー「ボンジュール・ボン 中野店」があります。こちらは中野・吉祥寺・東村山に店舗を構える人気店。店内は常に混み合ってますが、次々といろいろな種類の焼きたてパンが店頭に並べられていきます。1番人気は「メイプルメロンパン」。ふわふわの生地とメイプルシロップの味が絶妙にマッチしています。
販売しているのはココだけ!
メイプルメロンパンが人気
商店街の突き当たりまで行くと、目の前に現れるのが商業施設「中野ブロードウェイ」。近年は “オタクの街” や “サブカルの聖地” と言われることも多いですが、4つのフロアにはスーパーや一般の商店もあり、いかにも日本といった雑多な空間が広がっています。そのため、最近では海外の観光客も多く訪れているそうです。
食べ歩きのお店は地下にあります。「デイリーチコ」はメディアにも多く取り上げられている有名店。名物は8色の特大ソフトクリームですが、さぬきうどんの立ち食いも人気。早い・安い・美味いの三拍子が揃った、地元の人にも観光客にも愛されるお店です。
サブカルの聖地
特大ソフトクリームが人気
ほっと一息つきたい時は「Rainbow Spice Cafe Chai Stall」のチャイがおすすめ。タピオカ入りやクリーム入りなど種類も豊富に揃っています。ちなみに今回紹介した商品を持って、「中野四季の森公園」へ行くのもおすすめ♪こちらは「中野サンモール商店街」から西へ5分ほど歩いた場所にある公園。警察大学校等跡地の再開発によって作られたエリア「中野セントラルパーク」の中心にあり、周辺には飲食店もたくさん揃っています。キッチンカーも多く並び、近隣で働く人たちがランチをしていたり、子どもたちが遠足で来ていたりと、人々のオアシスとなっているスポットです♪
チャイがテイクアウトできます
食べ歩きの途中にのんびり♪
発見ポイント!
- (1)和食からスイーツまで、バリエーション豊かに食べ歩きできる
- (2)商店街突き当たりにある「中野ブロードウェイ」にも、楽しいお店がいっぱい!
- (3)近くには広々とした「中野四季の森公園」があるので、のんびりすることもできる♪
「中野」駅前からのびる「中野サンモール商店街」で食べ歩きを楽しんできました!
所在地:東京都新宿区