交通の利便性に加え、ショッピングスポットも充実の街、新宿
都内有数の巨大ターミナル「新宿」駅を擁する新宿エリアは交通アクセスの利便性も高い。「新宿」駅にはJR山手線、JR中央線快速、JR中央・総武線各駅停車、JR埼京線、JR湘南新宿ライン、京王京王線、小田急小田原線、東京メトロ丸ノ内線、都営地下鉄新宿線、都営地下鉄大江戸線が乗り入れ、利用できる路線は計5社10路線に上る。「西武新宿」駅からは西武新宿線、「新宿三丁目」駅からは東京メトロ副都心線も利用できる。
JR山手線で「池袋」駅や「渋谷」駅、JR中央線快速で「東京」駅など都内の主要ターミナルにダイレクトアクセスできるほか、「横浜」駅、「大宮」駅、「千葉」駅、「八王子」駅、「町田」駅など周辺エリアのターミナルにも乗り換えなしで移動可能だ。
「甲府」駅や「松本」駅方面、「熱海」駅や「伊豆急下田」駅方面、「箱根湯本」駅や「片瀬江ノ島」駅方面、「東武日光」駅や「鬼怒川温泉」駅方面、「成田空港」駅などに向かう特急も発着し、レジャーや出張の際のアクセスも良い。
近年は「新宿」駅周辺の整備が進み、2016(平成28)年には「バスタ新宿」が誕生した。「バスタ新宿」からは各方面への高速バス、「成田空港」や「羽田空港」への直行バスが発着し、さらに拠点性が増している。
「新宿」駅周辺は日本を代表する繁華街となっており、昼夜、平日休日を問わず多くの人々が行き交う。「新宿」駅周辺には「伊勢丹新宿店」、「新宿タカシマヤ」、「小田急百貨店 新宿店」、「京王百貨店 新宿店」など大規模ショッピング施設が集まり、ショッピングタウンとしてもにぎわう。「新宿」駅とこれらのショッピング施設の間は地下通路で結ばれており、地下街での買い物も楽しめる。
新宿エリアではこれらの交通アクセスとショッピング施設を使いこなせることが最大の魅力と言えよう。
交通の利便性に加え、ショッピングスポットも充実の街、新宿
所在地:東京都新宿区